滋賀県といえば?有名なもの34

滋賀県

Shiga-no-katachi.jpg

全国の方々が滋賀県といえば思い浮かべたり、イメージする有名なものをネット上で調査してみました!(※2016年~2020年回答分のランキング)

目次

滋賀県といえば 1位から10位


琵琶湖
 
biwako-shiga2.jpg
日本最大の面積を持つ淡水湖。滋賀県の面積の約6分の1を占める。世界でも約20ほど存在する古代湖(100万年以上前から存在する湖のこと)のひとつで、琵琶湖でしか見られないビワマスやセタシジミなど50種以上の固有種が生息する。
 
集計期間回答数順位
2016年~2020年162/270(60.0%)1位
2011年~2015年52/77(67.5%)1位
2006年~2010年16/36(44.4%)1位
 


彦根城
 
hikonejo-shiga2.jpg
彦根市にある平山城(ひらやまじろ=平地にある丘を利用して築いた城のこと)で、江戸時代は彦根藩井伊氏の居城だった。天守は全国に12しか残っていない現存天守で国宝(国宝に指定されている天守は他に犬山城、松本城、姫路城、松江城のみ)。また、城跡は国の特別史跡にも指定されている。別名は金亀城(こんきじょう)とも呼ばれる。現在は、決まった時間帯・場所に「ひこにゃん」が登場する。
 
集計期間回答数順位
2016年~2020年32/270(11.9%)2位
2011年~2015年8/77(10.4%)6位
2006年~2010年2/36(5.6%)14位
 


ひこにゃん
 
noimage.jpg
2007年の彦根城築城400年を記念したイベント「国宝・彦根城築城400年祭」のマスコットキャラクターとして、2006年に登場した。ゆるキャラブームの先駆け的存在。イベント後も彦根市と彦根城のマスコットキャラクターとして活動している。

容姿は彦根藩2代目藩主・井伊直孝を落雷から救った白猫をモデルとしており、黄色い角がある紅い兜をかぶった三頭身。愛称は一般公募を行い選定された。趣味は彦根城周辺の散歩。
 
集計期間回答数順位
2016年~2020年25/270(9.3%)3位
2011年~2015年11/77(14.3%)3位
2006年~2010年3/36(8.3%)4位
 


鮒寿司
 
funazushi-shiga.jpg
鮒(フナ)を米飯と塩で乳酸発酵させた滋賀県の郷土料理。鮒は琵琶湖の固有種であるニゴロブナが用いられる。冷蔵庫の無い時代に貴重な食料を保存するための知恵によって作り出された。

においは強烈だが慣れると病み付きになることもあるという。近年はニゴロブナの減少などを理由に価格が高騰している。
 
集計期間回答数順位
2016年~2020年24/270(8.9%)4位
2011年~2015年12/77(15.6%)2位
2006年~2010年7/36(19.4%)2位
 


近江牛
 
omigyu-shiga.jpg
滋賀県内で飼育された黒毛和牛のうち、一定の基準を満たしたものを近江牛と呼ぶ。松坂牛、神戸牛とともに三大和牛のひとつに数えられている。肉質は霜降り度合いが高く、きめ細かく滑らかで柔らかい。
 
集計期間回答数順位
2016年~2020年19/270(7.0%)5位
2011年~2015年11/77(14.3%)4位
2006年~2010年3/36(8.3%)5位
 


比叡山延暦寺
 
enryakuji-shiga2.jpg
比叡山は京都府と滋賀県の県境にある山で、古くから山岳信仰の対象であり、平安京の北東(鬼門)にあたることから、王城鎮護のため天台宗総本山の延暦寺が建てられた。叡山、北嶺とも呼ばれる。

延暦寺は滋賀県大津市にある寺院で天台宗の総本山。「古都京都の文化財」の一部として、世界遺産に登録されている。788年に最澄によって創建され、823年に嵯峨天皇より延暦寺の寺号を賜った。1571年に織田信長の焼討ちにあって全焼したが、秀吉、家康により領地を与えられ復興した。大津の園城寺(寺門)に対し山門、奈良の興福寺(南都)に対し北嶺とも呼ばれる。
 
集計期間回答数順位
2016年~2020年16/270(5.9%)6位
2011年~2015年5/77(6.5%)9位
2006年~2010年3/36(8.3%)8位
 


信楽焼
 
shigarakiyaki-shiga.jpg
甲賀市信楽町を中心とした地域で造られている陶器のこと。たぬきの置物で有名。日本六古窯のひとつに数えられており(他5つは瀬戸、常滑、備前、丹波、越前)、その中でも最も古い歴史を持つ。

昭和26年に昭和天皇が信楽を行幸された際、たくさんの信楽焼のタヌキに日の丸の小旗を持たせて沿道に並べたところ、それを見た天皇陛下が大いに感動されて、そのことをマスコミが全国に報じたことで、「信楽焼=たぬき」のイメージが定着した。
 
集計期間回答数順位
2016年~2020年14/270(5.2%)7位
2011年~2015年9/77(11.7%)5位
2006年~2010年3/36(8.3%)6位
 


平和堂
 
noimage.jpg
平和堂は彦根市に本社を置き、滋賀県を中心に事業展開をしているスーパーマーケット。滋賀県だけでなく、近畿、東海、北陸にも出店している。
 
集計期間回答数順位
2016年~2020年11/270(4.1%)8位
2011年~2015年4/77(5.2%)15位
2006年~2010年0/36(0.0%)-位
 


西川貴教(T.M.Revolution)
 
noimage.jpg
西川貴教(にしかわ たかのり 1970-)は、滋賀県出身の歌手。1996年にソロプロジェクト(一人バンドのこと)T.M.Revolutionとして活動を開始して、シングル「独裁―monopolize―」でデビュー。代表曲は初のオリコンベスト10入りとなった「HIGH PRESSURE」、初のミリオンセラーとなった「WHITE BREATH」など。歌手以外でも俳優、声優、ラジオパーソナリティなど多岐にわたって活躍している。
 
集計期間回答数順位
2016年~2020年10/270(3.7%)9位
2011年~2015年2/77(2.6%)19位
2006年~2010年1/36(2.8%)-位
 


10
バームクーヘン
 
baumkuchen-shiga.jpg
バームクーヘンとはドイツの伝統的なケーキ菓子で、中心に穴があるドーナツ型となっており、その断面は木の年輪のように輪が何層も重なっている。原料はバター、卵、小麦粉、砂糖など。滋賀県近江八幡市に本社を置く「クラブハリエ」のバームクーヘンはふわふわしっとりの食感と側面を覆う砂糖が特徴で、日本人好みの味となっており、全国的にも有名。
 
集計期間回答数順位
2016年~2020年8/270(3.0%)10位
2011年~2015年4/77(5.2%)11位
2006年~2010年1/36(2.8%)-位
 



滋賀県といえば 11位から34位


11
安土城
 
aduchijo-shiga.jpg
琵琶湖東岸、近江八幡市の安土山に織田信長が築城した山城。5層7重(※層は屋根の数、重は床の数で、安土城は地上6階地下1階の構造)の天守があったと言われており、我が国最初の本格的な天守を持つ建築物だった。1582年の本能寺の変の後に焼失したため、現在は石垣だけが残っている。居城跡は国の特別史跡に指定されている。
 
集計期間回答数順位
2016年~2020年7/270(2.6%)11位
2011年~2015年1/77(1.3%)-位
2006年~2010年1/36(2.8%)-位
 


12
近江商人
 
omishonin-shiga.jpg
近江商人とは、近江国(おうみのくに 現在の滋賀県)に本家があって、近江国以外で行商をして歩いた商人の総称。江戸時代以来、多くの成功者を出しており、大阪商人や伊勢商人と並んで日本三大商人に数えられている。頭には菅笠(すべがさ)、体は縞の道中合羽で覆い、肩に天秤棒を担ぐ行商姿をしていた。
 
集計期間回答数順位
2016年~2020年7/270(2.6%)12位
2011年~2015年2/77(2.6%)23位
2006年~2010年0/36(0.0%)-位
 


13
近江八幡
 
omihachiman-shiga2.jpg
近江八幡市(おうみはちまんし)は琵琶湖東岸に位置する人口約8万人(2023年)の市。安土城跡や近江商人発祥の地として知られている。琵琶湖舟運の寄港地として栄えた城下町で、奮い町並みが残る八丁堀沿いの景観は「伝統的建造物保存地区」に選定されている。また、琵琶湖の内湖である「西の湖」にはヨシが群生する昔のままの水郷地帯が広がっており、2006年に「近江八幡の水郷」の名で日本で初めて重要文化的景観に選定された。その一帯は「水郷めぐり」の和舟が行き交う観光名所ともなっている。
 
集計期間回答数順位
2016年~2020年7/270(2.6%)13位
2011年~2015年24/77(2.6%)24位
2006年~2010年9/36(5.6%)9位
 


14
石田三成
 
mitsunari-shiga.jpg
石田三成(1560年-1600年)は、安土桃山時代の武将。近江国坂田郡石田村(現在の滋賀県長浜町石田町)出身。豊臣秀吉の股肱の臣として仕え、1585年に秀吉が関白に就任した際は、光成も治部少輔(じぶのしょう)に任ぜられた。また、豊臣氏五奉行のひとりであり、太閤検地など主に行政面で活躍した。

1595年には近江佐和山(さわやま)城主となり19万余石を領したが、秀吉の死後、反徳川の中心となって関ヶ原の戦いを起こし、敗れて京都六条河原で処刑された。
 
集計期間回答数順位
2016年~2020年7/270(2.6%)14位
2011年~2015年1/77(1.3%)-位
2006年~2010年0/36(0.0%)-位
 


順位名称
15位鳥人間コンテスト2.6%
16位UVERworld2.2%
17位サラダパン2.2%
18位甲賀忍者2.2%
19位雄琴温泉2.2%
20位イナズマロックフェス1.5%
21位ゲジゲジナンバー 1.5%
22位ブラックバス1.5%
23位伊吹山1.5%
24位近江ちゃんぽん1.5%
25位近江兄弟社1.5%
26位黒壁スクエア1.5%
27位三井寺1.5%
28位赤こんにゃく1.5%
29位長浜1.5%
30位佐和山城1.1%
31位松田宣浩1.1%
32位長浜城1.1%
33位琵琶湖大橋1.1%
34位余呉湖1.1%

全回答者数:270人(複数回答有)
率 = 回答者数/270 × 100%



甲賀流忍者
滋賀県の有名なもの9

甲賀流忍者は、甲賀を中心に活躍した忍者集団。普段は農業や行商をしたりして各地の情報を探り、指令があるとその地で工作活動を行った。

薬の扱いに長けており、現在もその名残として、甲賀には製薬会社が多い。薬を売り歩きながら諜報活動を行っていたとも言われる。なお、甲賀は「こうか」と読むのが正しく、「こうが」は誤り。



サラダパン
サラダパンは、マヨネーズで和えた刻み沢庵をコッペパンで挟んだ調理パン。滋賀県長浜市にある「つるやパン」の名物パンで、長らくは長浜市付近のローカルフードだったが、2000年代のご当地グルメブームによって全国的に知られるようになった。

最初は刻み沢庵ではなく刻みキャベツが入っていたが、キャベツの水分でパンがふやけてしまうため、キャベツのような食感を持ち、日持ちのする食材として沢庵が採用された。


滋賀県とは


Kinki-shiga.jpg
【人口】1,412,415人(全国26位)
【面積】4,017.38km2(全国38位)
【人口密度】351.58人/km2(全国15位)
※2021年4月1日の数値

【県庁所在地】大津市
【中核市】大津市

滋賀県の鳥と花
【県の木】モミジ
【県の花】シャクナゲ
【県の鳥】カイツブリ
【県民の歌】滋賀県民の歌

関連記事

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2022/05/12 18:38
    日本初の本格的な石垣は安土城じゃなく松永ひさひでの多聞丸城が今は主流の説だった気が
  • Re: 琵琶湖に関する記載について
    2022/03/18 00:07
    ご意見ありがとうございます。
    琵琶湖が世界で何番目に古いかについては、3番目、5番目、13番目と異論があるようで、確証できる資料がなかったため(滋賀県ホームページ等でも断定されていなかったため)、順位を表す内容については削除させて頂きました。
  • 琵琶湖に関する記載について
    2022/03/17 11:10
    琵琶湖はバイカル湖、タンガニーカ湖に次いで、世界で番目に古い湖です。
  • ひこにゃんは滋賀県の猫じゃない
    2022/01/23 10:32
    ひこにゃんは埼玉出身だったと思います
コメント投稿

【PR】