
ネット上で青森県の観光地といえば、おすすめする声が多かった場所を順に紹介します。(※2013年~2022年回答分のランキング)
目次
青森県のおすすめの観光地
1位 奥入瀬渓流

◆国の特別名勝および天然記念物。新緑や紅葉の時期が特に美しいとされる景勝地。
2位 十和田湖

◆国の特別名勝および天然記念物。カルデラ湖で活火山。最大水深327mは国内3位。
3位 弘前城・弘前公園

◆春には2600本の桜が咲く名所。園内にある弘前城は津軽藩の居城で、東北で唯一の現存天守は国の重要文化財。
4位 恐山

◆比叡山や延暦寺と並ぶ日本三大霊場のひとつ。活火山で、その独特の地形は地獄や極楽を表すと言われ、恐山大祭と恐山秋詣りの期間には「イタコ」が死者の霊を呼び、口寄せを行うことでも知られている。
5位 三内丸山遺跡

◆縄文時代前期から中期の大規模集落遺跡。国の特別史跡。3層の大型掘立柱建物がシンボル。死者を呼び出す口寄せを行う「イタコ」
青森県おすすめの観光地 6~12位
6位 酸ヶ湯温泉
7位 白神山地・十二湖
8位 八甲田山
9位 種差海岸
10位 ねぶたの家 ワ・ラッセ
11位 浅虫温泉
12位 竜飛岬
青森県の地図

順位 | 名称 | 所在地 | 率 |
---|---|---|---|
1位 | 奥入瀬渓流 | 十和田市 | 42.4% |
2位 | 十和田湖 | 十和田市と秋田県鹿角郡にまたがる | 33.3% |
3位 | 弘前城・弘前公園 | 弘前市 | 19.7% |
4位 | 恐山 | むつ市 | 16.7% |
5位 | 三内丸山遺跡 | 青森市 | 16.7% |
6位 | 酸ヶ湯温泉 | 青森市 | 15.2% |
7位 | 白神山地・十二湖 | 青森県南西部と秋田県北西部にまたがる | 15.2% |
8位 | 八甲田山 | 十和田市 | 12.1% |
9位 | 種差海岸 | 八戸市 | 9.1% |
10位 | ねぶたの家 ワ・ラッセ | 青森市 | 6.1% |
11位 | 浅虫温泉 | 青森市 | 6.1% |
12位 | 竜飛岬 | 外ヶ浜町 | 6.1% |
全回答者数:66人(複数回答有)
率 = 回答者数/66 × 100%
同数の場合は表計算ソフトの降順
- 関連記事
-
- 青森県といえば?有名なもの32
- 青森県の観光地と言えば?
- 青森県の日本一