1位 高千穂・高千穂峡(48VOICE)

所在地:西臼杵郡(にしうすきぐん)
高千穂町は宮崎県北部、五ヶ瀬川上流域に位置する。日本神話にゆかりのある地として知られる。
観光スポットは高千穂峡(国の名勝・天然記念物)が有名。五ヶ瀬川にある渓谷で、高さ80m~100m断崖が約7km続く。渓谷内には日本の滝百選にも選ばれた「真名井の滝」など滝も幾つかあり、新緑や紅葉の季節が特に美しいと言われている。
他に観光スポットとして、天岩戸神社、天安河原、高千穂神社などがある。
2位 青島・青島神社・鬼の洗濯板(37VOICE)

所在地:宮崎市
宮崎市南部、日南海岸北端に位置する周囲860メートルの小島。島は「鬼の洗濯板」と呼ばれる奇岩に囲われており、島内には「ビロウジュ」をはじめとした亜熱帯性植物が多く茂る。
もともとは聖なる島とされ、島内には「青島神社」がある。神職と藩の島奉行のみ入島が許されていたが、明治以降は一般人も入島できるようになった。対岸の青島海岸とは「弥生橋」で繋がっている。
3位 鵜土神宮(36VOICE)

所在地:日南市
鵜土神宮(うどじんぐう)は日南海岸にある神社。本殿は断崖絶壁に沿って作られた石段を降りた先の洞窟の中にあり、日本でも珍しい「下り宮」の形となっている。(日本三大下り宮のひとつ)
祭神は神武天皇の父であるウガヤフキアエズノミコト。古くから安産・縁結び・夫婦円満の御利益で知られるほか、「運玉投げ」や「シャンシャン馬」でも有名。
4位 日南海岸(29VOICE)

所在地:宮崎市、日南市、串間市
日南海岸は宮崎県南部の海岸で、一般的には宮崎市南部の青島付近から串間市都井岬周辺に至る約90kmほどの海岸のことを指す。有名な景勝地は「青島」「堀切峠」「サンメッセ日南」「鵜戸神宮」「都井岬」など。フェニックス並木やハイビスカスなどで彩られた南国ムード漂う沿道は人気のドライブコース。
5位 都井岬(23VOICE)

所在地:串間市
宮崎県南部、日南海岸の南端に位置する岬。国の天然記念物に指定されている野生の御崎馬(みさきうま)が生息することや、ソテツの自生地(特別天然記念物)として知られる。
6位以下は下の通り。
6位 サンメッセ日南 (16VOICE)
7位 飫肥・飫肥城下町(13VOICE)
8位 えびの高原(11VOICE)
9位 西都原古墳群(8VOICE)
10位 馬ヶ背 (7VOICE)
- 関連記事
-
- 宮崎県といえば?有名なもの31
- 宮崎県の日本一
- 宮崎県の観光地と言えば?