
ネット上で山梨県の観光地といえば、おすすめする声が多かった場所を順に紹介します。(※2013年~2022年回答分のランキング)
目次
山梨県のおすすめの観光地
1位 河口湖

◆富士五湖観光の拠点ともなる場所で、富士五湖の中では一番長い湖岸線を持ち、もっとも低い標高地点にあり、そして最も古くから観光地として栄えてきた。多くの観光スポットや絶景ポイントがあり、富士山が湖面に映る「逆さ富士」の名所の一つとしても知られる。
2位 清里高原

◆北杜市八ヶ岳南東麓に広がる高原。避暑地、観光地として知られる。清泉寮のソフトクリームが有名。
1980年代は「an・an」「non-no」などの女性誌の影響で「清里ブーム」が起こり、「高原の原宿」とも呼ばれていたが、1990年代初頭のバブル崩壊後にブームは沈静化している。
3位 富士山(富士スバルライン五合目)

◆富士山登山のルートは4つあり、したがって五合目も4箇所ある。(標高も違う)
観光地として最も人気が高いのは山梨県側の吉田口五合目(標高約2300m)で、富士スバルライン(有料道路)を使って車で行くことができる。(※7月~9月の観光シーズンピーク時にはマイカー規制有り)
4位 昇仙峡

◆正式名称は御嶽昇仙峡(みたけしょうせんきょう)。甲府市の北部、富士川の支流である荒川の上流に位置する渓谷。(全長約5km)
長潭(ながとろ)橋から仙娥滝(せんがたき)までの全長5kmの区間は、花崗岩の断崖、奇岩、奇石や豊富な水の流れ、周囲の常緑樹や紅葉樹が日本一とも言われる渓谷美を創り出している。国の特別名勝に指定されており、紅葉の名所としても知られる。
5位 富士急ハイランド

◆富士急行系列の遊園地。「FUJIYAMA」「ド・ドドンパ」「高飛車」「ええじゃないか」の4大コースターの他、多くの絶叫マシンがあることで知られる。
山梨県おすすめの観光地 6~10位
6位 富士五湖(富士五湖周辺)
◆富士五湖は富士山の北麓、山梨県南部にある湖の総称で、富士山の噴火によって川がせき止められて出来た。本栖湖(もとすこ)、精進湖(しょうじこ)、西湖(さいこ)、河口湖(かわぐちこ)、山中湖(やまなかこ)の五つの湖。最も早くから観光開発された河口湖を勧める声が一番多く、次に多いのが山中湖。
五つの湖は全て、国の名勝に指定されており、世界遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の一部。
7位 忍者村(忍野八海)
8位 ほったらかし温泉
9位 サントリー白州蒸溜所
10位 山中湖
山梨県の地図

順位 | 名称 | 所在地 | 率 |
---|---|---|---|
1位 | 河口湖 | 富士河口湖町 | 25.4% |
2位 | 清里高原 | 北杜市 | 23.9% |
3位 | 富士山(富士スバルライン五合目) | - | 21.1% |
4位 | 昇仙峡 | 甲府市 | 19.7% |
5位 | 富士急ハイランド | 富士吉田市 | 16.9% |
6位 | 富士五湖(富士五湖周辺) | 富士河口湖町、身延町、山中湖村 | 16.9% |
7位 | 忍者村(忍野八海) | 忍野村 | 15.5% |
8位 | ほったらかし温泉 | 山梨市 | 11.3% |
9位 | サントリー白州蒸溜所 | 北杜市 | 8.5% |
10位 | 山中湖 | 山中湖村 | 8.5% |
全回答者数:71人(複数回答有)
率 = 回答者数/71 × 100%
同数の場合は表計算ソフトの降順
- 関連記事
-
- 山梨県といえば?有名なもの34
- 山梨県の観光地と言えば?
- 山梨県の日本一