広島県の観光地と言えば?

広島県

Hiroshima-ken.jpg

ネット上で広島県の観光地といえば、おすすめする声が多かった場所を順に紹介します。(※2013年~2022年回答分のランキング)

目次


広島県のおすすめの観光地


1位 宮島(厳島神社)


Hiroshima-miyajima.jpg

◆宮島(みやじま)は広島県南西部にある島。正式名称は厳島(いつくしま)で、「宮島」は通称。「安芸の宮島」とも言う。国の特別史跡および特別名勝に指定されており、江戸時代には松島、天橋立とともに日本三景のひとつとされた。

古くから島全域が神域として保護されてきたため、全体が原生林で覆われており、特に「弥山(みせん)」山頂付近の原始林は状態が良いため、国の天然記念物に指定されており、島の北側に鎮座する「厳島神社」とともに世界遺産に登録されている。

厳島神社は宮島の北東部、弥山北麓に鎮座する。創建は593年と伝えられ、平安時代末期に平清盛の援助によって、今日の規模になった。寝殿造りの特徴が顕著で、社殿・回廊の多くが国宝または重要文化財に指定されている。


2位 原爆ドーム


Hiroshima-genbakudome.jpg

◆被爆の惨状を視覚的に伝える世界でただひとつの建物。1996年に世界遺産に登録された。原子爆弾はこの建物の南東約160m、高度約600mの位置で炸裂した。

1915年(大正4年)に広島県物産品の販売促進を図る拠点として建てられた。建設当初の名称は広島県物産陳列館。被爆直前の名称は広島県産業奨励館。被爆後、いつしか「原爆ドーム」と呼ばれるようになった。


3位 大和ミュージアム


Hiroshima-yamatomuseum.jpg

◆正式名称は呉市海事歴史科学館。2005年4月23日に開館。明治以降の「呉の歴史」と、造船・製鋼をはじめとした各種の「科学技術」を紹介する歴史博物館。戦艦大和の10分の1スケールの模型や、零式艦上戦闘機六二型の実物、人間魚雷「回天」の実物などがある。


4位 尾道


Hiroshima-onomichi.jpg

◆広島県南東部、瀬戸内海に面する。古くから商業港として発展した。戦時中は空襲を受けていないため、古い面影を残している。主な文化財は浄土寺、西國寺、千光寺など。名物は尾道ラーメン。

尾道を舞台にした作品も多い。志賀直哉の小説「暗夜行路」、映画「時をかける少女(原田知世主演)」、NHK連続テレビ小説「てっぱん」、テレビアニメ「かみちゅ!」など、他にも多数。


5位 広島城


Hiroshima-hiroshimajo.jpg

◆戦国大名の毛利輝元が毛利氏の本拠地として1589年に着工して1599年に完成させたが、毛利氏は1600年の関ケ原の戦いで敗れた西軍に付いていたため萩に移封され、代わって福島正則が入城した。ところが福島正則も1619年の洪水で損壊した城を幕府に無断で修築したため、武家諸法度に背いたとして改易された。以降は明治まで浅野氏の居城となった。

明治以降も幾つかの建物は残され、天守閣は国宝に指定されていたが、1945年にアメリカ軍の原子爆弾投下により全ての建物は倒壊し、1958年に天守閣は鉄筋コンクリート造りで再建された。石垣や内堀は江戸時代以前のままで、国の史跡に指定されている。


広島県おすすめの観光地 6~10位


6位 原爆資料館
7位 平和記念公園
8位 鞆の浦
9位 てつのくじら館
10位 縮景園


広島県の地図


Hiroshima-map.jpg

順位名称所在地
1位宮島(厳島神社)廿日市67.0%
2位原爆ドーム広島市38.6%
3位大和ミュージアム呉市22.7%
4位尾道尾道市22.7%
5位広島城広島市17.0%
6位広島平和記念資料館広島市14.8%
7位平和記念公園広島市14.8%
8位鞆の浦福山市11.4%
9位てつのくじら館呉市10.2%
10位縮景園広島市10.2%

全回答者数:88人(複数回答有)
率 = 回答者数/88 × 100%
同数の場合は表計算ソフトの降順
関連記事

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿