
ネット上で北海道の観光地といえば、おすすめする声が多かった場所を順に紹介します。(※2013年~2022年回答分のランキング)
目次
北海道のおすすめの観光地
1位 知床(しれとこ)

◆北海道北東部に位置する知床半島の中央部から先端までの陸地とその周辺の海域。手付かずの大自然が残っており、ヒグマなどの猛禽類のほか、シマフクロウやオジロワシなどの世界的な希少種も生息する。2005年に世界自然遺産に登録された。
2位 小樽(おたる)

◆地名の由来はアイヌ語で「オタ・オル・ナイ(砂浜の中の川)」と呼ばれていたことに由来する。明治末期から昭和初期にかけては大陸への貿易拠点として栄えた。現在も明治、大正、昭和初期の建造物が数多く残されている。
観光スポットとしてネット上で勧める声が多かったのは順に「小樽運河」「北一硝子」「オルゴール堂」「天狗山」「石原裕次郎記念館」「おたる水族館」ほか。
3位 札幌(さっぽろ)

◆北海道西部に位置する。道庁所在地であり、北海道における政治・経済・文化の中心地。全国の市の中では横浜市、大阪市、名古屋市に次ぐ4番目の人口を有する。
観光スポットとしてネット上でお勧めする声が多かったのは順に札幌市時計台、大通公園、羊ヶ丘展望台、大倉山ジャンプ競技場、藻岩山の展望台など
4位 美瑛(びえい)

◆なだらかな丘陵や鮮やかな花畑と雄大な自然が織り成す美しい風景で知られる北海道を代表する観光地。ヨーロッパの農村風景を思わせる美しい景色が広がる。「四季彩の丘」「青い池」「ケンとメリーの木」など有名どころのほか、多数の絶景スポットがある。
5位 富良野(ふらの)

◆北海道中央部に位置する。北海道らしい美しい自然と田園風景が広がる。テレビドラマ「北の国から」の舞台としても知られる。ラベンダー畑が有名で、開花時期は主に7月。
北海道おすすめの観光地 6~15位
6位 函館(はこだて)

◆函館は北海道の南部、渡島(おしま)半島の南東部に位置する。1859年の日米修好通商条約で横浜、長崎などとともに日本で最初に国際貿易港に指定され、外国人居留地も設置された。独特のレトロでモダンな街並みの雰囲気は今の函館にも残っている。観光スポットはネット上でお勧めされた声が多かった順に「函館山の夜景」「五稜郭・五稜郭タワー」「函館朝市」「金森赤レンガ倉庫」「函館元町」ほか。
7位 釧路湿原
8位 摩周湖
9位 礼文島
10位 洞爺湖
11位 旭山動物園
12位 釧路
13位 五稜郭

14位 美幌峠
15位 利尻島
■備考
北海道は圧倒的に広いため、おすすめの観光地としての問いに対する答えは地名が多いという特色があった。また、季節によっておすすめの場所も変わるという声も多かった。
北海道の地図

順位 | 名称 | 所在地 | 率 |
---|---|---|---|
1位 | 知床 | 斜里町、羅臼町 | 18.3% |
2位 | 小樽 | 小樽市 | 14.5% |
3位 | 札幌 | 札幌市 | 13.7% |
4位 | 美瑛 | 美瑛町 | 13.7% |
5位 | 富良野 | 富良野市 | 12.2% |
6位 | 函館 | 函館市 | 9.9% |
7位 | 釧路湿原 | 釧路市、標茶町、 鶴居村、釧路町 | 9.2% |
8位 | 摩周湖 | 弟子屈町 | 7.6% |
9位 | 礼文島 | 礼文町 | 6.1% |
10位 | 洞爺湖 | 洞爺湖町 | 5.3% |
11位 | 旭山動物園 | 旭川市 | 4.6% |
12位 | 釧路 | 釧路市 | 3.8% |
13位 | 五稜郭 | 函館市 | 3.8% |
14位 | 美幌峠 | 美幌町 | 3.8% |
15位 | 利尻島 | 利尻富士町、利尻町 | 3.8% |
全回答者数:131人(複数回答有)
率 = 回答者数/132 × 100%
同数の場合は表計算ソフトの降順
- 関連記事
-
- 北海道といえば?有名なもの57
- 北海道の観光地と言えば?
- 北海道の日本一