
三重県の日本一(全国一)を調べてみました。
目次
三重県の日本一 農水産物
品目 | 全国シェア | 調査年 |
---|---|---|
なばな(葉・茎) | 30.5% | 2018年 |
ツツジ(出荷量) | 51.1% | 2018年 |
サツキ(出荷量) | 65.2% | 2018年 |
イセエビ(漁獲量) | 25.8% | 2019年 |
■サツキ


■イセエビ


出典:農林水産省統計情報
※画像はイメージ
三重県の日本一 製造品
品目 | 全国シェア | 調査年 |
---|---|---|
錠・かぎ(出荷額) | 49.1% | 2019年 |
液晶パネル(出荷額) | 53.5% | 2019年 |
ろうそく(出荷額) | 19.7% | 2019年 |
ゴムホース(生産額) | 21.8% | 2019年 |
■カギ


■ろうそく


※出典:経済産業省工業統計
※画像はイメージ
三重県の日本一 その他

■海女の人数
全国には1,390人の海女(あま)さんが居り、その46.5%にあたる647人が三重県で働いている。海女とは海に潜って貝類や海藻類を採る女性のこと。
全国には1,390人の海女(あま)さんが居り、その46.5%にあたる647人が三重県で働いている。海女とは海に潜って貝類や海藻類を採る女性のこと。

■日本一短い駅名
三重県の県庁所在地・津(つ)市の中心駅である津駅は、仮名・漢字表記では日本一短い駅名として知られている。
三重県の県庁所在地・津(つ)市の中心駅である津駅は、仮名・漢字表記では日本一短い駅名として知られている。
三重県 過去に日本一だったもの
■ビンナガマグロ(漁獲量)
年 | 全国シェア | 順位 |
---|---|---|
2019年 | 11.4% | 3位(1位は高知県) |
2004年 | 15.8% | 1位 |
※出典:農林水産省統計情報
- 関連記事
-
- 三重県といえば?有名なもの30
- 三重県の観光地と言えば?
- 三重県の日本一