
京都府の日本一(全国一)を調べてみました。
目次
京都府の日本一 製造品
品目 | 全国シェア | 調査年 |
---|---|---|
和生菓子(出荷額) | 67.6% | 2019年 |
縮緬類(出荷額) | 77.3% | 2019年 |
ネクタイ(出荷額) | 24.2% | 2019年 |
宗教用具(出荷額) | 18.5% | 2019年 |
■和生菓子


■ネクタイ


※画像はイメージ
※出典:経済産業省工業統計
京都府の日本一 その他

■国宝の建造物数 棟数
1位 京都府 73棟
2位 奈良県 71棟
3位 滋賀県 23棟
※2021年8月1日現在
なお、件数は奈良県が64で、京都府は52。
1位 京都府 73棟
2位 奈良県 71棟
3位 滋賀県 23棟
※2021年8月1日現在
なお、件数は奈良県が64で、京都府は52。

■国指定重要文化財の建造物数
1位 京都府 298件
2位 奈良県 264件
3位 滋賀県 186件
※2021年8月1日現在
1位 京都府 298件
2位 奈良県 264件
3位 滋賀県 186件
※2021年8月1日現在

■日本一高い木
京都市左京区にある「花脊(はなせ)の三本杉」は、樹高62.3mで日本一高い木に認定されている。他の二つも国内2位の60.7mと、国内5位の57.2mであることが確認されている。この三本杉は近くにある峰定寺(ぶじょうじ)の御神木として古くから信仰を集めており、樹齢は1200~1300年とされている。
京都市左京区にある「花脊(はなせ)の三本杉」は、樹高62.3mで日本一高い木に認定されている。他の二つも国内2位の60.7mと、国内5位の57.2mであることが確認されている。この三本杉は近くにある峰定寺(ぶじょうじ)の御神木として古くから信仰を集めており、樹齢は1200~1300年とされている。
京都府 過去に日本一だったもの
■サワラ(漁獲量)
年 | 全国シェア | 順位 |
---|---|---|
2019年 | 10.2% | 2位(1位は福井県) |
2012年 | 12.4% | 1位 |
※出典:農林水産省統計情報
- 関連記事
-
- 京都府といえば?有名なもの28
- 京都府の観光地と言えば?
- 京都府の日本一