大阪府の日本一

大阪府

osaka tenshu

大阪府の日本一(全国一)を調べてみました。

目次

大阪府の日本一 食料品


品目全国シェア調査年
春菊(生産量)11.7%2019年
食パン(出荷額)11.9%2019年

■春菊
shungiku.jpg
■食パン
食パン.jpg

※出典:農林水産省統計情報、経済産業省工業統計
※画像はイメージ

大阪府の日本一 工業製品


品目全国シェア調査年
絨毯・緞通(出荷額)64.0%2019年
洗濯石鹸(出荷額)13.7%2019年
野球・ソフトボール用具(出荷額)21.7%2019年

■じゅうたん
carpet.jpg
■野球用具
Baseball equipment

※緞通(だんつう)とは絨毯(じゅうたん)よりも小型の模様の入った厚手の織物のこと。
※出典:経済産業省工業統計
※画像はイメージ

大阪府の日本一 その他


abenoharukasu.jpg
■日本一高いビル
1位 あべのハルカス(大阪府 高さ300m)
2位 横浜ランドマークタワー(神奈川県 高さ296m)
3位 SiSりんくうタワー(大阪府 高さ256m)


daisenkofun.jpg
■日本一大きい古墳
1位 仁徳天皇陵古墳(大阪府 墳丘長486m)
2位 応神天皇陵古墳(大阪府 墳丘長425m)
3位 履中天皇陵古墳(大阪府 墳丘長365m)


tenjinbashisuji.jpg
■日本一長い商店街
大阪市北区にある天神橋筋商店街(てんじんばしすじしょうてんがい)は、全長2.6kmの日本一長いアーケード商店街。約800店舗が軒を連ねる。


大阪府 過去に日本一だったもの


■コノシロ(漁獲量)
全国シェア順位
201912.7%3位(1位は千葉県)
201120.3%1位


■はさみ(出荷額)
全国シェア順位
2019年26.7%2位(1位は岐阜県)
2018年30.4%1位


kinki-osaka.jpg
■最も狭い都道府県
1位 香川県 1,876.78km2
2位 大阪府 1,905.32km2
1988年まで大阪府は一番小さな面積の都道府県だったが、1988年に国土地理院の調査により、香川県のものと考えられていた島がそうではなくなったことにより、香川県が最も小さな都道府県となった。また、関西国際空港建設のために大阪湾岸を埋め立てたことなどにより、上述のことに関係なく、大阪府は全国で二番目に狭い都道府県となっている。


no image320
■超高層マンション
1位 虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー(東京都 221.55m)
2位 The Kitahama(大阪府 209.35m)
※虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワーは2022年1月竣工


tenposan.jpg
■日本一低い山
1位 日和山(宮城県 標高3m)
2位 天保山(大阪府 標高4.53m)
大阪市港区にある天保山(てんぽうざん)は、かつて、国土地理院の地形図に掲載されている山の中では日本で一番低い山だったが、2014年からは東日本大震災の被害を受けて低くなった宮城県仙台市にある日和山(ひよりやま)が日本一低い山となった。どちらも人工的に造られた築山(つきやま)。


※出典:農林水産省統計情報、経済産業省工業統計調査、ほか

関連記事

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック

【PR】