和歌山県の日本一

和歌山県

wakayama-nankishirahama.jpg

和歌山県の日本一(全国一)を調べてみました。

目次

和歌山県の日本一 農産物


品目全国シェア調査年
グリーンピース42.8%2019年
みかん21.0%2019年
うめ65.3%2019年
かき20.8%2019年
はっさく75.4%2019年
さんしょう58.6%2018年
いちじく19.3%2018年
スターチス(出荷量)54.5%2019年

■みかん
aritamikan.jpg
■うめ
nankoume.jpg

■さんしょう
sansho.jpg
■スターチス
sutachisu.jpg

※画像はイメージ

和歌山県の日本一 その他


katorisenko.jpg
■蚊取り線香
和歌山県有田市は蚊取り線香の発祥の地。蚊取り線香は1890年に有田市の上山英一郎氏(金鳥の商標で知られる大日本除虫菊株式会社の創業者)が発明した。渦巻型のデザインは1895年から。金鳥の蚊取り線香は全て和歌山県で作られている。


wakayama-nachinotaki.jpg
■落差日本一の直瀑(ちょくばく)
那智の滝は落ち口から滝壺まで落下する滝(=直瀑)としては日本一の落差を誇る(落差133メートル)


ma-jan.jpg
■麻雀牌
麻雀牌の生産シェアは日本一で、特に全自動卓用の麻雀牌はほとんどが御坊市(ごぼうし)にある大洋化学株式会社で製造されている。


no image320
■日本一短い河川
和歌山県の那須勝浦町にある「ぶつぶつ川」は、全長13.5mで法指定の川としては日本で最も短い川。川底から沸々(ふつふつ)と湧き出ていた様子が訛って「ぶつぶつ」になったと言われる。


和歌山県 過去に日本一だったもの


■タチウオ(漁獲量)
全国シェア順位
201910.7%5位
200515.4%1位


■アユ(養殖)
全国シェア順位
201914.3%3位
201218.2%1位


出典:農林水産省統計情報、ほか
関連記事

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック