島根県の日本一

島根県

shimane shinjiko

島根県の日本一(全国一)を調べてみました。

目次

島根県の日本一 農水産物


品目全国シェア調査年
ウルメイワシ(漁獲量)24.7%2019年
シジミ(漁獲量)41.2%2019年
ウナギ(漁獲量)18.2%2019年
アナゴ(漁獲量)19.0%2019年

■シジミ
shijimi.jpg
■アナゴ
anago.jpg

shimane botan
■牡丹(ボタン)
牡丹は島根県の県花になっており、松江市の大根島(だいこんしま)を中心に国内生産量の約9割を生産しているという。

※出典:農林水産省統計情報、ほか
※画像はイメージ

島根県の日本一 その他


Bronze sword
■一遺跡から出土した銅剣の数
出雲市の荒神谷遺跡では、1984年に発掘調査を行ったところ、358本の銅剣が出土した。


Dotaku.jpg
■一遺跡から出土した銅鐸の数
1996年に島根県雲南市加茂岩倉町の農道工事現場より39個の銅鐸が出土した。その遺跡は「加茂岩倉遺跡」と命名された。それまでは、1箇所の遺跡から出土した銅鐸の最多は大岩山遺跡(滋賀県)の24個だった。


no image320
■日本最大の砂時計
島根県大田市仁摩町の仁摩サンドミュージアムにある「一年計砂時計」は全長5.2m、砂の容量1tで世界最大の砂時計


shimenawa.jpg
■日本最大級のしめ縄
出雲大社の神楽殿のしめなわは日本最大級

※福岡県の宮地嶽神社のものを国内最大とする説もある


島根県 過去に日本一だったもの


■マアジ
全国シェア順位
2019年18.7%2位(1位は長崎県)
2007年26.5%1位

※出典:農林水産省統計情報
関連記事

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック

【PR】