
長崎県の日本一(全国一)を調べてみました。
目次
長崎県の日本一 農水産物
品目 | 全国シェア | 調査年 |
---|---|---|
びわ(生産量) | 32.7% | 2019年 |
クロマグロ(漁獲量) | 16.6% | 2019年 |
カタクチイワシ(漁獲量) | 28.5% | 2019年 |
マアジ(漁獲量) | 42.1% | 2019年 |
サバ(漁獲量) | 15.9% | 2019年 |
ブリ類(漁獲量) | 14.7% | 2019年 |
マダイ(漁獲量) | 13.4% | 2019年 |
チダイ(漁獲量) | 17.8% | 2019年 |
キダイ(漁獲量) | 47.7% | 2019年 |
イサキ(漁獲量) | 29.8% | 2019年 |
サザエ(漁獲量) | 17.9% | 2019年 |
クロマグロ(養殖量) | 36.7% | 2019年 |
フグ類(養殖量) | 47.1% | 2019年 |
■びわ


■サザエ


■マダイ


■マアジ


■イサキ


■ブリ


※画像はイメージ
長崎県の日本一 その他

■島の数
1位 長崎県 971島
2位 鹿児島 605島
3位 北海道 508島
4位 島根県 369島
5位 沖縄県 363島
1位 長崎県 971島
2位 鹿児島 605島
3位 北海道 508島
4位 島根県 369島
5位 沖縄県 363島
長崎県 過去に日本一だったもの
■ウルメイワシ(漁獲量)
年 | 全国シェア | 順位 |
---|---|---|
2019年 | 17.7% | 3位(1位は島根県) |
2018年 | 30.1% | 1位 |
■ムロアジ類(漁獲量)
年 | 全国シェア | 順位 |
---|---|---|
2019年 | 18.6% | 2位(1位は宮崎県) |
2018年 | 31.1% | 1位 |
■タチウオ(漁獲量)
年 | 全国シェア | 順位 |
---|---|---|
2019年 | 10.8% | 2位(1位は愛媛県) |
2018年 | 14.6% | 1位 |
■アナゴ類(漁獲量)
年 | 全国シェア | 順位 |
---|---|---|
2019年 | 15.4% | 2位(1位は島根県) |
2016年 | 16.0% | 1位 |
■アマダイ類(漁獲量)
年 | 全国シェア | 順位 |
---|---|---|
2019年 | 22.2% | 2位(1位は山口県) |
2013年 | 24.7% | 1位 |
■いわし煮干し(生産量)
年 | 全国シェア | 順位 |
---|---|---|
2019年 | 23.9% | 2位(1位は広島県) |
2018年 | 27.4% | 1位 |
※出典:農林水産省統計情報、ほか
- 関連記事
-
- 長崎県といえば?有名なもの41
- 長崎県の観光地と言えば?
- 長崎県の日本一