
山梨県の日本一(全国一)を調べてみました。
目次
山梨県の日本一 農産物
品目 | 全国シェア | 調査年 |
---|---|---|
ぶどう | 21.4% | 2019年 |
もも | 28.5% | 2019年 |
すもも | 29.9% | 2019年 |
クレソン | 38.0% | 2019年 |
■ぶどう


■クレソン


※出典:農林水産省統計情報
※画像はイメージ
山梨県の日本一 製造品
品目 | 全国シェア | 調査年 |
---|---|---|
ミネラルウォーター(出荷額) | 38.2% | 2019年 |
日本ワイン(生産量) | 31.2% | 2018年 |
貴金属装身具(出荷額) | 22.7% | 2019年 |
■ミネラルウォーター


■日本ワイン


※日本ワインとは、国産ぶどう100%で製造されたワインのこと。
※出典:経済産業省統計調査、国税庁ウェブサイト
※画像はイメージ
山梨県の日本一 その他

■日本一高い山
1位 富士山 3,776m(山梨・静岡)
2位 北岳 3,193m(山梨)
3位 奥穂高岳 3,190m(長野・岐阜)
3位 間ノ岳 3,190m(山梨・静岡)
※富士山山頂周辺の県境は定まっていない。
1位 富士山 3,776m(山梨・静岡)
2位 北岳 3,193m(山梨)
3位 奥穂高岳 3,190m(長野・岐阜)
3位 間ノ岳 3,190m(山梨・静岡)
※富士山山頂周辺の県境は定まっていない。

■年間日照時間【2019年】
1位 山梨県 2,216時間
2位 愛知県 2,209時間
3位 岐阜県 2,191時間
都道府県平均 1,990時間
1位 山梨県 2,216時間
2位 愛知県 2,209時間
3位 岐阜県 2,191時間
都道府県平均 1,990時間

■日本最古の桜
山梨県北杜市(ほくとし)の実相寺(じっそうじ)境内にある神代桜(じんだいざくら)は推定樹齢1,800年とも2,000年とも言われている。日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東征の折に植えたとの言い伝えが、神代桜の名称の由来。山高神代桜(やまたかじんだいざくら)の名称で国の天然記念物に指定されている。
山梨県北杜市(ほくとし)の実相寺(じっそうじ)境内にある神代桜(じんだいざくら)は推定樹齢1,800年とも2,000年とも言われている。日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東征の折に植えたとの言い伝えが、神代桜の名称の由来。山高神代桜(やまたかじんだいざくら)の名称で国の天然記念物に指定されている。
- 関連記事
-
- 山梨県といえば?有名なもの34
- 山梨県の観光地と言えば?
- 山梨県の日本一